2013/12/22

冬至なので、柚子マテ茶+Bombillaで柚子の爽やかな香りを吸飲

女の子は「コップのフチ子」ちゃんです。

2013年の冬至は12月22日(らしい)です。

冬至の日には、小豆粥を食べるとか、カボチャを食べるとか、柚子湯に入るとか、冬本番を迎え撃つための、様々な習慣があります。

冬に一番怖いモノは風邪。年末の心忙しいこの時期に、寒くて空気が乾燥した中で、風邪はひきたくない。インフルエンザはもっと怖いですよね。

冬至には、ボンビージャで飲む(←コレ大事!)、柚子マテ茶がお勧め。

上の写真にあるのは、ミカンじゃなくて、小粒なタイプの柚子です。

さっと表面を洗って、皮ごと四つ切りぐらいにザクっと切って、2個分をコップに入れて、マテ茶を入れて、黒砂糖を大さじ1杯ぐらい入れて、沸騰してから少し冷めたお湯を注いで、ボンビージャですするだけ。

マテ茶が爽やか甘酸っぱくて温かくて、コレが美味しいのです。

柚子の酸っぱい果汁も美味しいのですが、柚子の皮の精油成分(エッセンシャルオイル)がお湯の温度で揮発して、良い香り。喉や鼻がスーっとして、柚子の皮の苦味が身体がシャキっとさせてくれて、抵抗力を増したような感じ。

冬が乗り切れそうな気分になってきます。

マテ茶がなかったり、マテ茶が苦手だったら、柚子を皮のままザクザク切って、お砂糖かハチミツを入れて、お湯を入れて、ボンビージャでつぶしながら、吸って飲むのもお勧め。フレッシュ柚子茶。

柚子の皮や種の回りの成分も、濾しながら飲めるので、先端がフィルターになっているボンビージャは便利ですよ。

DoretoDorewoがボンビージャが好きなのは、マテ茶だけじゃなくて、様々な食材をまるごと吸って、濾して、エキスを吸い尽くして、楽しめるところにあるのです。

冬至が来れば、後は、一日一日、日が長くなっていきますから。寒い冬を元気に楽しく乗り切れますように。

======


▼上の写真のボンビージャはココにあります。amazon.co.jp
バネ式で、なかなか面白い逸品です。在庫分だけしかありません。今のところ再入荷できる見込みはありませんので、よろしければ、この機会にどうぞ!
1800円(ポッキリ!)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00H85ZZTG



2013/12/16

ボンビージャで楽しむ★メリークリスマス★っぽいマテ茶

ビキニの女の子はコップのフチ子と言います。羽根とサンタの帽子はDoretoDorewoの手作りです。

月に1度ぐらいしか、このブログを更新していないので、もっと華々しいお料理とともにマテ茶の画像を撮影でするべきだったなあ~。(と後悔から文章を書きだとは。)

=★=

お料理は昼のまかない飯風、クリスマスリース見立てのヤリイカのイカ墨煮のピラフ。

軽く炒めたロメインレタスをリースに見立てましたが、ロメインレタスとは、ローマ風のレタスという意味らしいです。結球しないタイプの緑色が濃いレタスで、最近は国産の物がスーパーで売られています。白菜に近い歯ざわりで、シャキシャキしていて、炒めても美味しく、最近のDoretoDorewoのお気に入り野菜です。

白いのは、大根をクッキーの型で型抜き。雪の結晶見立てのつもりでしたが、亀に見えなくもないですね。(お正月を先取り?)

=★=

12月になると各種のコーヒーやカフェチェーンでクリスマスブレンドの豆とか飲み物をが出るので、飲んでみることが多いです。

クリスマスブレンドって、ブラックコーヒーでも、華やかな香りと抑え気味の苦味が特徴であるような気がしています。

で、マテ茶のクリスマス風を作ってみました。

カップに

マテ茶葉 大さじ1杯(お好みで加減)
酢橘(小さめの柑橘の四つ切)1個分(お好みで加減、レモン等でも)
シナモンスティック1本
黒砂糖 大さじ1杯弱(お好みで)
を入れて、
お湯(沸騰してから、少しぬるくなったもの)適量注ぐ。
ミントもあしらう。

ボンビージャでひと混ぜして、酢橘をつぶしながら、ボンビージャで吸飲。

マテ茶と柑橘果汁は良くあいます。
柑橘の皮の香りが喉や鼻腔をスッキリさせてくれます。

生姜を入れても、身体があったまって、いいですよ。マテ茶の野生的なお味が苦手なら、ハチミツ、お砂糖、柑橘を入れて、目先を変えて楽しんでください。

皆様にステキなクリスマスが、ステキなサンタさんが、やってきますように。

=★=

写真の中のボンビージャ(1600円)は、ココ↓で売っています。

ショートサイズの(ボンビージャ)茶​漉し付きストロー(15センチ) 
http://www.amazon.co.jp/dp/B008YS4808


2013/11/01

スマホの透明バンバーを秋冬バージョンにしてみました。



10月31日のハロウィンが終わり、11月に突入しましたので、スマホのポリカーボネート製の透明バンパーのデコを「(秋)冬っぽく」変えてみました。

透明バンパーの下に「はさみこんでいる」のは、気がついたら、かなりの数が集まってしまった裏にアイロンの熱で布(Tシャツとかパンツとかエコバッグとか色々)に圧着することができる樹脂がついた小さいアップリケの手芸パーツです。

スマートフォンは布じゃないし、アップリケは何度も使いたいから、裏に小さく切ったセロハンテープで軽く固定しておいて、上から透明バンパーをパカっとカチっとかぶせるだけ。

このデザインに飽きたら、チラシなり、絵画なり、古切手なりで、新たなデコができますし、パンパーの中に挟んだアップリケをアイロンでTシャツ等の布に圧着することもできます。

とっても、エコロジカル(環境に優しい)でエコノミカル(お財布に優しい)。

このデコレーションのテーマは、猫の心模様、(愛と情熱と?(意味不明))。

心が温まる、愛と情熱の炎が灯りますように。

===

透明バンパーを装着しても、しなくても、iPhone 5,5Sが収納できるのは、

牛革製スマートフォンケース(白、ク​ロコ型押し)
▼▼▼

という商品です。

iPhoneと同様サイズの他社のスマートフォンも収納可能です。
交通系のICカードが収納できるポケットと便利なストラップがついています。
【日本製】の綺麗な縫製です。見てみてくださいね!

2013/10/24

スマホのバンパーをハロウィン仕様にしてみました。



クリスマス、バレンタインデーに続く、そもそもは西洋の秋祭(?)、ハロウィンのデコレーションや仮装イベントが、最近は日本でも定着したように思います。

Trick or Treat. オヤツくれないとイタズラしちゃうぞ!

ハロウインの魔女とかカボチャとかお化けとか、色合いがポップで、ドロロンとしていて、はやり可愛らしいので、ワタシも最近、ハロウィンのデザイン一般が好きになってきました。

自分自身を含めて、誰かに、お菓子をあげるという誘惑に勝てず、輸入食材のお店で、ハロウィーンのパッケージのチョコレートを買ってしまいました。

その包み紙を見ていて、閃きました!iPhoneのバンパーをコレでハロウィン仕様にしよう!

=====

背景は黒の方が雰囲気が出るので、雑誌の中から黒っぽい壁の背景の頁をチョイスしてバンパーを当ててボールペンでトレースして、普通の工作用のハサミでカット。

そこで気をつけるべき点は、穴をあける場所(右か左か)。

○紙の裏面(白い面)にバンパーの表面(外側の面)をのせて、ボールペンでトレースすると上手くいきます。

×紙の表側(黒い面)にトレースをすると、バンパーの穴がないところに、穴があいちゃいますから。

その黒っぽい紙の上にお菓子の包み紙のキャラクターを配置して、軽く糊で留めて終わり。

透明バンパーのよいところは、デコレーションをする紙の質を問わないところ、コピー紙にカラー印刷したようなモノでも透明バンパーに挟むとオシャレに見えます。広告の紙でもチラシの一部でも、ステキなバンパーデコができるのです。

完成品を手に持ったら、こんな感じ。
魔女の持ちものって感じですかね。

エイヤー!とザックリと作ったので、ワタシのはこんなもんですが、センスのある方が作ると、もっとカワイクもっとポップにできると思います。

==========
ポリカーボネート製の薄型透明バンパーをはめたままiPhone5が収納できる、

グローブレザー(牛革)製スマートフォンケース(ストッパー&ベルト通し付き)3,570円

黒、キャメルブラウン、ブラウンの3色あります。




2013/08/25

スプリング(バネ式)ボンビージャの機能(動画)



ボンビージャは、日本の喫茶文化にはない南米のマテ茶用茶器ですし、パッと見て、使い方がわからないと思います。

一種のストローで、その先端部分がフィルター(茶漉)になっていて、マテ茶葉+液体の中に突っ込んで吸って飲むためのもの。

茶漉機能のあるストローで、固い棒でもあるし、マドラーとしても使えるもの。

シンプルなものは、ストローの底が閉鎖していて、底に近い側面に穴があいています。

スプリング(バネ式)ボンビージャには、その名前の通り、バネがついていて、フィルターの部分がバネで覆われています。

ナンでそんなものがあるの?ナンで?ナンで?

バネの伸びる力で底の覆い(ストップ)を固定したり、バネを縮めて覆い(ストップ)をはね上げることによって、ストロー(筒)が全開になり、ストローの中を洗ったりすることができるようになっています。

ステンレス製なので、強度もあり、腐食しにくくて便利。
吸い口の部分が平たくなっているので、口当たりが優しい。
底のステンレス製のストップがしっかりしていて、マテ茶の粉が侵入しにくく、詰まりにくく、スムーズに吸飲できます。

一生懸命言葉で説明したのですが、(多分)わかりにくいと思いますので、やっぱり、よかったら動画で見てみてください。(全部で40秒ぐらいです)



2013/08/09

A6ブックポーチとKIndle Paper White



169 mm x 117 mm x 9.1 mm

▲コレはamazon.co.jpの電子書籍【Kindle Paper White】 6インチディスプレイ版の本体サイズ。

148mm x 105mm

▲コレは【A6】サイズ(文庫本・はがきサイズ)

====

上の写真の革製のホルダー(商品)は

http://www.amazon.co.jp/dp/B003PHJELQ

電子辞書も収納できる牛革製ブックポ​ーチ(黒)

という名前なのですが、amazon.co.jp のKindle Paper White (169 mm x 117 mm x 9.1 mm)は、収納可能です。

角の部分をオープンに無縫製にしているので、収納サイズは(若干)フレキシブル。
薄いモノを入れた場合には、横幅は【A6サイズ】より広めでも収納できます。

====

電子書籍は、本当に便利かどうか?
電子書籍は、本当に読みやすいかどうか?

紙をめくって読むことはできませんし、ディスプレイには1ページしか表示できませんし。

あと何ページあるのかは、数字では表示されていますけれど、本の重さであるとか、全体の厚みであるとか、読み終わった箇所と未読の部分の紙の厚みのザックリした割合であるとか、そういうものでは直感的にわからないのは、やはり不便。

もう一度読みたくて、最初に戻りたい時にも、それなりの操作をしないといけないし、ボタンがなくて、ディスプレイ上にボタンのアイコンを出すのはどうすりゃいい?どの場所を押すの?などなど、慣れないと、操作方法がわからないと、行きたいところにたどり着けないというイライラは、若干あります。

でも、電子書籍も便利。

何冊も紙の本は持ち運べないけれど、電子書籍1つで、たくさんの本のコンテンツを入れて携帯できるから。

画面もきれい。画面に現れる文字もクッキリ。大きさも変えられるし。

無料のコンテンツも充実していて、例として、【日本国憲法】と一部関連本は無料でダウンロードできました。

真面目に最初から最後まで読むもよし、何条は何についてでしたっけ?という基本的な知識の欠如を感じた時、世界も世間も自分自身もなんだか危ういなあと感じた時に、ちょこっと確認できる安全保障の一つかもしれません。

もちろん、漫画本とか、小説とか、そういうのも読めますしね。

2013/06/25

Bocap and お手軽手芸部: 靴下をPETボトルカバーにするの巻


パンダ柄とカエル柄の靴下を買った。

パンダの顔は、靴下の上の方にあるので、顔を活かして、つま先部分をチョキチョキとハサミで切って、500mlのPETボトルのカバーに。

カエルの顔は、靴下のつま先にあるので、顔を活かして、上の部分をチョキチョキとハサミで切って、250mlのPETボトルのカバーにしてみた。

===




左:カエルの顔の方は、切りっぱなし。カエルの顔の上の切りっぱなし部分を内側に折り曲げているだけ。

右:パンダの顔の方は、底の部分を糸で簡単に縫い付けて、切り取ったつま先部分をパンダの耳の位置に立体的に縫い付けて、左右に飛び出すパンダの耳にしてみました。白黒写真みたいで、シュール(ではないですか?パンダって、カラー写真でも白黒なんですけどぉ~)。

パンダの顔を、より立体的に、鼻筋立って、タレ目可愛らしく、ワイルドに見せたかったので、四角い(八角形かな?)PETボトルにカバーを装着してみました。

夏になって、PETボトルの中に冷たい飲み物を入れると、PETボトルの表面に結露ができて、カバンの中の書類が濡れたりしがちなので、ちょっとした水分を吸ってくれるボトルカバーがあると便利。

靴下を切って、はめるだけでも出来るので、余った靴下で、お試しくださいね。

===

追伸:
今回使用した靴下は新品なんですが、靴下って余すところなく使えるのですよ。少し残ったパンダの靴下の部分は、伸びるヘアゴム。カエルさんの靴下の残りにはハサミで親指を出す穴を開けて指出し手袋が出来ました。

===

写真の凸Bocapは、http://www.amazon.co.jp/dp/B001HXVLAM
にあります。

2013/05/29

父の日に向けて、お父さん以外のヒトにも、髭のダンディーエコバッグを差し上げようかと。


3500円以上のお買い物時にプレゼント致します。
(エコバッグの数に限りがあるので、エコバッグがなくなり次第終了します。)

地味カワイイ髭のダンディーエコバッグ(老若男女兼用)。

髭は両面にプリントしています。
裏側(内側)にさりげなく"Thankyou"を入れてみました。

A4サイズが縦に入ります。
お弁当やお茶を入れたり、クタっと、さり気なくご活用頂けると嬉しいです。

凸凸凸凸凸

http://www.doretodorewo.com/ (ショップドレトドレオ)
http://doretodorewo.thebase.in/  (ショップドレトドレオ base)

amazon.co.jp からお買い上げ頂いた場合も、当方から直接お客様へ配送させて頂く商品に限り、プレゼント致します。

受け取ってくださいね。


2013/05/22

ストローでマスクをしたまま水分補給


ストローで吸って飲むと、誤嚥をおこしにくくて、誤って気管に入って、むせたりすることが少ないので、ストローで飲む方が安心で好きです。

そもそも、Bocapを作ったのは、ストローを入れたまま、きっちり閉まって、カバンの中で横倒しになっても漏れないPETボトル用のキャップが欲しかったからなのです。

ストローがあると、マスクをはずさなくても、飲み物が飲めるのも便利。別にマスクにクマ!(猫?)の口をマジックで描く必要はないと思うのですけどね(笑)。

マスクを完全にはずすのが大変だったり、絶対に、花粉を入れないぞ!風邪の菌など入れないぞ!という局面の水分補給にも、あると便利かもしれません。

凸凸凸凸凸
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HY28F8
▲PETボトル用便利キャップBocapシンプル紐(赤)
amazon.co.jpでもお買い求め頂けます。



2013/05/07

実は、あと5mm長い、23cmのストローを求めていました。


DoretoDorewoは、ストローが好き。
DoretoDorewoは、PETボトル(そのもの)が好き。

だから、Bocapを作ったと言っても嘘ではないです。

PETボトルにつけるフタなんて、デザインじゃないGadget(ガジェッド)に過ぎないとけなされましても、DoretoDorewoにはPETボトル本体を活用したいという欲望しかないのだから、それが本望でもありました。

本当は、可能であれば、ストローも作りたかったのです。

既存のストローに100%満足をしていたわけではなかった。
しかし、大量のストローの売り先を考えたり、自宅に在庫する絵を想像しただけで気分が萎えました。

21cm(実測では21cm強)のポリプロピレン製のジャバラストローは、ジャバラの部分は曲がり易いし、素晴らしいアイデアだと思います。

しかし、ジャバラを伸ばすと22.5 cmで、あと5mm長いと全ての500mlPETボトルに快適に使えるのになあ~、あと5mm、あと5mm、と念じ続けてはいました。(たまに。)
(最長22.5cmのストローでも、十分に使えるのですが。)

所詮Gadget(ガジェット)である、という引け目もあったので、メーカーさんに23センチのストローを作ってよ!というご要望もせず(何ら商品の改良の努力をせず)今日に至っております。

最近、スターバックスの商品で◎ストローを刺すことができるフタのついたカップと専用ストローができていました。その専用のストローだけを別売りしてもらえるのです。

▲上の写真の一番上のストローがソレ!1本100円 でした。
ジャスト23cmの長さ。

コジッカリしたPP(ポリプロピレン製)で、洗って、雑菌が気になるようであれば、100度までのお湯をかけて消毒したりして、くり返し使えそうです。

23cmのストローは、専用のカップ用の商品ですが、Bocapと500mlのPETボトルと一緒に使って、快適にドリンクが飲めて、Bocapが閉めやすい長さなんじゃないかと思います。

たまたま見つけて、たまたま他力本願で希望が成就したわけなのですが、ちょっと嬉しい気持ちです。

====
▼Bocapはamazon.co.jpでもお買い求め頂けます。よろしければ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HY28F8 

2013/04/03

ブックポーチに何かを入れて贈ったり、もして頂けるように。


A6サイズ(文庫本・ハガキ)が収納できる牛革製ブックポーチ【日本製】

パッケージを何度も繰り返し使えるリボン付きのモノに変更しました。リボンをほどいて...お客様の大切なモノを入れて、リボンを結んで、パーソナルな物語をプレゼントに。リボン付きのラッピングをリユーサブルにしてみました。


▲の写真のように、ブックポーチは、収納力があり、
ブラック(黒)とキャメル(らくだ色)の2色あります。


A6サイズのモノが収納できます。

長い間借りていてイマサラ返すに返せない文庫本とか、
思い出のハガキ、カード、写真、電子辞書、おススメの文庫本、手帳、などを入れて、お客様の大切な方に、プレゼントをして頂けます。

標準でギフトラッピング(無料)をして、専用の箱に入れて、繰り返し使えるギフトパッケージに入れて、お届けすることにしました。

ブックポーチ自体は、思い出とか、記録とか、情報とか、A6サイズのハガキ、本、電子辞書、手帳、などなど、大切な何かを、包んだり運んだりするものでありますから。

お客様自身の為に、お客様の大切な誰かに。

amazon.co.jpでもお求め頂けます。(3800円)

 ▼以下のショップサイトでも。
 

2013/03/29

アルゼンチン人だし、やっぱり新ローマ法王はマテ茶を飲んでいるようです。


PHOTO: In this picture taken March 3, 2013, Argentina's cardinal Jorge Bergoglio drinks "mate," a traditional local beverage, in Buenos Aires, Argentina.
Bergoglio was chosen as Pope on March 13, 2013, the first pope ever from the Americas and the first from outside Europe in more than a millennium. (AP Photo/ DyN)

The Jesuits were the ones who discovered how to cultivate yerba mate almost 400 years ago. It only makes sense that the Pope would be a fan.

写真:
2013年3月3日、アルゼンチン人のホルヘ・ベルゴグリオ枢機卿(当時)が伝統的なご当地の飲み物『マテ』をアルゼンチンのブエノスアイレスで飲んでいるところ。
ベルゴクリオ枢機卿(当時)は、2013年3月13日に、アメリカ大陸出身では、初めて、欧州以外の出身としては、千年以上ぶりの法王になりました。

(歴史的には)イエズス会の宣教師が、約400年前にyerba mate(イエルバ マテ、マテの木)の栽培の方法を発見したので、アルゼンチン人の法王もマテ茶ファンであるのは道理ですね。

===

普通の場末っぽい街をマテ茶を飲みながら歩いていらっしゃって、なんとなくsimpatico(シンパティコ 気さく)な感じがします。

Yerba (ジェルバ、マテ茶葉の木)は、400年以上前から、南米に自生していて、イエズス会の宣教師が来る前からあったわけですが。

2013/03/23

con palo/ sin palo: マテ茶の茎あり茶、マテ茶の茎なし茶


桜の季節でもあり、ピンク色のものが作りたくなり、苺大福のような餅と餡子のトーストサンドを作ってみました。

餡子と餅には日本茶が合うと思い、茎茶(白折れ茶)をマグカップに入れて、温めのお湯を入れて、Bombilla(ボンビージャ、マテ茶用のフィルター付きストロー)で飲んでみました。

個人的な好みにすぎませんが、日本茶の茎茶をボンビージャですすって飲むと美味しいのです。

日本茶の場合は、伝統的なマテ茶の飲み方のように、ボンビージャが茶葉で固定される程に大量の茶葉を入れてしまうと、味が濃すぎるような気がします。(お茶っ葉もモッタイナイ!)

マグカップ1杯分であれば、日本茶(緑茶葉)は、お好みですが、大さじ一杯で十分です。(もう少し少なくても大丈夫。)
日本茶の場合も、お湯をつぎ足して、何煎か飲むこともできます。

煎茶のような良いお茶でも美味しいかと思いますが、茎茶は、爽やかな味わい。

===

そこで、マテ茶の茎(入り)茶に関するトリビアを。

▲の画像がしめしている通り、マテ茶にも茎の入っているものとないもの、があります。茎茶のタイプの方が、南米では多いかもしれません。

茎の入っているマテ茶は、コン パロ(yerba mate) con palo 
茎の入っていないマテ茶は、シン パロ(yerba mate) sin palo

スペイン語で

paloが茎です。
conは英語のwith (有り)
sinは英語のwithout(無し)

Bombilla(ボンビージャ、マテ茶用のフィルター付きストロー)では、茎も葉っぱも濾されて、口の中には入ってこないので、どちらを飲んで頂いても、大丈夫です。

どちらかと言えば、sin palo(茎無し)の方がマテ茶葉の強めで純粋な味がするかもしれません。con paloの方が、若干マイルドかもしれません。

▼3種類のマテ茶を販売しています。全てcon palo(茎も入っているタイプ)です。
同じショップサイトの中で、Bombilla(ボンビージャ、マテ茶用のフィルター付きストロー)も売っています。
どのようなものか、興味がお有りでしたら、ご覧になってみてください。

2013/03/05

マテ茶葉色々。混ぜてブレンド色々。

あくまでも一例です

おススメのマテ茶がありますか?おススメのブレンドがありますか?と尋ねられたことがあります。

マテ茶、一番最初に熱で乾燥しているだけで、ローストをしていないタイプのマテ茶、グリーンマテ茶しか飲まないのですが、特にポリシーがあるわけではありません。

おススメのマテ茶は特にありませんが、どのようなものでも好きです。
上の写真の中には2種類のブランドのマテ茶があります。

マテ茶①は、パラグアイ産で、ダスト(粉葉)が少なめで、茎もほとんど入っていないものです。
比較的、スッキリした味わい。水色がキレイなブラウン。

マテ茶②は、アルゼンチン産で、ダスト(粉葉)もかなり入っていて、茎の混入も多い日常的なマテ茶です。
苦味が出ないように、65℃ぐらいの低めの温度で煎れると、ダストもぼやーんと抽出液にまざり、マイルドでとろみのある(気がする)味わい。それはそれで美味しい、と私は思います。

どういうマテ茶が好きかは、お好みの問題です。双方とも、オーガニックマテ茶ではないのですが、ナチュラルで爽やかな味わいです。

ブレンドするハーブ等は、お好みで、

ボンビージャ(茶漉付きのストロー)を使われる場合は、種やハーブ、植物の皮を入れたまま飲んでも、ボンビージャが濾してくれて、抽出液だけを飲むことができるので、種入りの柑橘を入れられても味や香りに変化が出て、面白いです。

夏場だとミントとか。ドライでもいいですが、フレッシュミントを入れると、スッキリした味わい。

▲上の写真にあるのは、
刻んだ生生姜を少しマテ茶に混ぜる。(ドライ生姜でも、生姜を煮出して、そのお湯でマテ茶を煎れても。生姜の辛味が好きな方であれば。)
煎茶(日本茶)を混ぜても美味しいです。煎茶も低めの温度(60度等)で出した方が美味しいので、相性は良いと思います。
太りたくないけれど、甘い味が欲しい方は、ステビアというハーブの葉っぱを乾燥したものを少量入れられると、マテ茶にお砂糖とは違う、ナチュラルなハーブ系の甘味がつきます。(日本でも栽培ができるので、国産のものもあると思います。)
たまたまあったので、金柑を切ったものも用意してみました。レモンでも。

マテ茶葉を入れて、お湯を注ぐ前にブレンドするハーブ等を混ぜてもいいし、何煎か飲んでから、マテ茶の味に飽きてきた時点で、ハーブ等を追加してもいいかと思います。

お砂糖やハチミツを入れる方もいらっしゃいます。

まずは、マテ茶だけでお試し頂き、お好きなハーブや柑橘や甘味等を入れてみてください。

▼マテ茶の煎れ方に興味がお有りなら、マテ壷とボンビージャを使ったマテ茶の煎れ方をご覧になってください。動画でデモンストレーションを観ることができます。
http://bocap-style.blogspot.jp/2013/02/youtube.html

凸お問い合わせ:d-bocap@zav.att.ne.jp ショップドレトドレオ 瀧川ヒロミ
 

2013/02/26

マスクで遊ぶ(ジョーズ編)PM2.5や花粉を(かなり)シャットアウト!

ドレトドレオが、マスクに、ジョーズの絵を描いた。(3回言ってみましょう。)

坊主が、屏風に、上手に、坊主の絵を描いた。(という早口コトバよりも簡単ですよ。)


▲の写真のマスクはN95規格のマスクでして、粒子を通しにくいものとされています。本来のゴム紐は白なんですが、黒髪に白色は目立つので、黒いゴム紐に付け替えています。

1つ目のマスクには、ぬいぐるみのクマを参考に、マジックで、ぬいぐるみっぽい鼻と口を描いてみました。そして、本当に装着して、外出をしました、何度も。

2つ目のマスクには、何を描こうかな?魚類最強のサメはどうだろうか?と閃き、インターネットの画像選択で【ジョーズ】を入力し、サメの画像を出してみました。怖そうだ。へへへっ!

注:ワタシ、マスクの販売はしていません。

▲しかし、出来上がりがコレ!マスクの下半分にギザギザの歯を描いてみました。それだけでは愛嬌がないので、舌のイメージで♥(赤いハート)を描いてみました。

うつむいて伏し目がちだと、普通のマスク(アヒルのクチバシに似ていますが)。
上眼使いにすると、サメの歯とが見える、凶暴性と愛嬌が同居するマスク(!?)

実際にマスクを装着してみたら、ジョーズ程の迫力はなく、さほどに目立ちません。(さほどに恥ずかしくはない!?と思います。)

喉や肺の健康の為に、キレイな空気はとても大事。

マスクをしても、快適に、楽しく、愉快に。

凸凸凸凸凸凸

PETボトル用便利キャップ Bocap シンプル紐(赤)
はマスクをしたまま、ストローでPETボトルのドリンクを飲めますし、シンプルで便利ですよ。
▼▼▼▼▼▼



凹凹凹凹凹凹

●お問い合わせ先:d-bocap@zav.att.ne.jp DoretoDorewo Inc. タキガワ

2013/02/21

マテ壷とボンビージャを使ったマテ茶の煎れ方(YouTube)




マテ茶の煎れ方(一例)をYouTubeに上げてみました。

◆マテ茶の煎れ方だけを知りたい方→5分20秒まで見てください。
◆マテ茶を飲むにあたってNG事項と理由も知りたい方→6分18秒まで見てください。
★それでも尚ココロに余裕のある方→最後まで(7分40秒)までお付き合いください。
======

この動画の中で言い忘れたことがあります。

●マテ茶の量はお好みなのですが、マテ壷に対して、半分~3分の2ぐらいの量を煎れるのが基本のようです。

大事なのはお湯の温度で、65℃から70℃ぐらいのお湯で煎れると苦味が出にくいです。熱湯を煎れるとボンビージャで吸って飲む際に火傷をしますし、マテ茶が苦くなりますので、お気を付けくださいませ。

マテ茶の味がたよりなく感じられるまで、お湯(65℃~70℃の温めのお湯)を何度も注いで、ゆっくりと飲んでください。

ちょっと長め(7分40秒)ですが、お時間があれば、ご覧になってください。


△この動画で使っているマテ壺よりも、国産けやき材の表面の研磨が美しくなっています。内側の塗装も堅牢で安全なものに更に改善されています。(学校給食で使われている木の食器にも使われている安全な塗装です。)
お問い合わせ先: d-bocap@zav.att.ne.jp 瀧川 (DoretoDorewo Inc.)

2013/02/17

伊予柑の皮をマテ壷にしてみました。



余計な御世話かもしれませんが、

マテ茶用のボンビージャ(茶漉付きのストロー)をお買い上げ頂いたお客様は、今でもマテ茶を飲んでいらっしゃるのだろうか?マテ壷がなくて困っていらっしゃらないだろうか?とたまに思ったりします。

マテ茶はストレートティーがポピュラーですが、お砂糖やハチミツなどの甘味を加える方もいらっしゃいますし、レモンやオレンジ系のフレーバーがついたものもあります。ミルクを入れて飲む方も。

伊予柑のシーズンなので、伊予柑の上部を切り落として、中の身をざっくり包丁で切って出して(少し果肉と果汁を中に残して)マテ茶を入れて、70℃ぐらいのお湯を注いで、マテ茶を作ってみました。

伊予柑の酸味と甘味が加わって美味しかったです。ハチミツやシロップ等を入れてもいいです。

伊予柑の皮をマテ壷にすると、マテ壷を洗う必要がなくて、飲んだ後、その皮ごと捨てることが出来て、案外簡単です。

夏ミカンでも、ハッサクでも、レモンの皮でもできると思いますので、シトラス(柑橘系)フレーバーのマテ茶をこのような感じでお試し頂ければ、見ためもカラフルで楽しいかと思います。

◎伊予柑の中のマテ茶に刺さっている金属の口が【ボンビージャ】というマテ茶用のフィルター付きのストロー(20センチ)です。
見えない部分がどんな形をしているのかは、▼をクリックして、ご確認ください。
amazon.co.jpで1995円(基本的に送料無料)で売っています。(見るだけならタダですので。)

http://www.amazon.co.jp/dp/B0049DWB88

凸お問い合わせ:d-bocap@zav.att.ne.jp ショップドレトドレオ

2013/01/14

容器の木の香りも心地よい『マテ茶』-大分のケヤキでマテ壷。


そもそもは、マテ茶の味よりも、マテ茶を飲むスタイル(どちらかと言えば茶器)に魅せられてマテ茶を飲むのようになりました。

現地(南米)に行ったこともないですし、凄いマテ茶関連グッズのコレクターではないと思うのですが、色々なマテ壷、ボンビージャを取り寄せては使ってきました。

しかし、

マテ壷はなくても、マグカップでも、マテ茶はボンビージャで飲めます。

ボンビージャもマテ壷もなくても、マテ茶は飲めます。

マテ茶の原産地でも、マテ茶を、紅茶のようにポットで煎れたり、コーヒー・紅茶用のフレンチプレスで煎れたり、普通の茶漉しで煎れたり、3gのマテ茶が入っているティーバッグマテ茶で煎れたり、マテ茶の抽出液をインスタントコーヒーのような粉末にしたものもあります。
日本にもPETボトル飲料もありますしね。

個人的には、全て試したことがあるのです。それでも、ぜんぜんOKなのです。

しかし、一番風情&趣きがあって、味わい深く、心落ち着くのは、木のマテ壷の3分の2ぐらいのマテ茶葉を入れて、65度~70℃ぐらいのお湯(熱いお湯で煎れると苦味が出ます)で茶葉を蒸らして、隙間からボンビージャを突っ込んで、ボンビージャをずっと抜かないようにして、マテ茶をすすって、65度ぐらいのお湯をず...っと継ぎ足し継ぎ足し飲むというスタイル。(水出しもありです。)

画像のマテ壷は、マテ壷を手に持った感じとか、木の手触り、ケヤキの匂いと外側の天然植物性オイルの良い香りがたまらなく癒し系なんです。

画像では伝わらないと思いますが、ボンビージャを差し込んで、マテ壷が安定するように、底の部分を厚く、重心が下にあって、倒れにくいように作っています(作って頂いています)。

見ためは、なんの変哲もない木材の表面に見えますが、内側はガラス塗装になっているので、安全で耐水性もかなりOKです。使用後、マテ壷を軽く洗って、伏せておけば、乾きも早いです。

南米のマテ壷も、特にパロサントという香木でできているモノは、木の密度と重量感、木の香りもステキで、愛用しているのですが、一般的に、南米のものは、木材加工の出来が一定していないのですね。(それも味だと思って頂けるといいのですが、クレームが怖いのです。)

使っているうちに割れが出やすいのです(日本で作っても、仕事は丁寧だけれど、100%手作り、同じものは一つとありませんし、割れない陶器がないように、絶対割れない木材は難しいですが)。
南米製の木のマテ壷は、そもそもの削り方が少し雑だったり、削りすぎていて、新品なのに底に微かな穴があいているモノもたまにあります(漏れる、よって、売れない以前に使えない)。

マテ茶が好きなヒトは、多分、このナチュラルな日本の木材製で、南米のマテ壷の風情を再現し、目に見えない安全な塗装を施している、このマテ壷を気に入ってもらえると思います。

マテ茶ではなくて、このマテ壷で、緑茶を飲んでも美味しい。

これで、日本酒を飲んでも美味しいんじゃないかと思います。

そのうちに、販売しますので、その節はヨロシクお願い致します。
▼ボンビージャは、ココで売っています。マテ茶のサンプル100g付き。

2013/01/06

2013年は、ちょっと南米化しようかと...



▲の写真は、帰省時の新幹線の中で撮影したもの。

今までも大好きだったんですが、2013年は、南米のマテ茶の普及と販売も頑張ろう!と思っています。福岡から関西方面への帰省時のお土産に、ポルトガル伝来の和菓子(と言ってよいと思うのですが)の丸ボーロを買いました。

丸ボーロは、油分のない、カステラとクッキーの中間ぐらいのソフトなスポンジ状のクッキー、同じボーロでも、蕎麦ぼうろよりも柔らかく、乳ボーロよりも大型で食べごたえがあり、しっとりしています。アイスクリームを挟んで食べたりしても美味しい。福岡や佐賀、北部九州あたりでは、様々なお菓子屋さんで売られています。

丸ボーロに、生姜風味のお砂糖がかかっているモノを見つけました。オブリガード(obrigado)という名前です。

オブリガードobrigadoは、ポルトガル語で『ありがとう』。プレーンの丸ぼうろも美味しいですが、オブリガードも生姜のピリっと味とお砂糖の甘さにインパクトがあり、元気がでる美味しさです。

マテ茶の産地のブラジル(の南部)もポルトガル語圏。

今年、2013年も、obrigado『ありがとう』と言える一年でありますようにと願います。
いや、obrigadoな一年にしたいと思います(します)。

2013年も▼Bocapもヨロシクお願い致します。